【転生日記】ポジティブ感謝日記

ポジティブ感謝日記を書いています。

【自分のレベル上げ日記】転生日記を継続することにしました(お知らせ)

お知らせ

当初、『名無き仙人』というペンネームも使わずに、「1か月だけ」と、実験的に書き始めたポジティブ感謝日記ですが・・

以下の記事のとおり。

sennindou.hatenablog.com

書いていくなかで、効果やメリットを、実感する日々であり「継続しよう」ということで、継続して書き続けることにしました。

で、継続して書いていくならば「名無き仙人のブログ内で、書いていこう」ということで、以下のブログに、引っ越しさせて頂きます。

nanaki.pro

で、当初は「ポジティブ感謝日記」ということで、書いていたのですが・・

実際に、小生が思い描く『最適なテンプレート』にそって、書いていく日記は、ポジティブ感謝日記を超えていて。

youtu.be

もはや、この日記の書き方は、娯楽・・「娯楽であり、エンターテイメントである」ということが判明しました。

そう。日記を書いていくことが、エンターテイメントなんです。

「どんな娯楽か?」と言うと。

以下の記事のとおり。

nanaki.kim

『自分のレベル上げ』を行うことで、自分が人生の主人公となり、人生という冒険を楽しんでいくエンターテイメント(娯楽)です。

だから、日記の名前も【転生日記】にすることにしました。

というのも。

テンプレートに沿って、毎日日記を書いていくだけで、自然と『自分のレベル上げ』が進んでいく・・

しかも、毎日のように、効果を実感・体感できるから、楽しいです。

結局。

1番の娯楽は、人生それ自体を、エンターテイメント化すること。

そのためには、自分が人生の主人公になること。

で、そのためには、『自分のレベル上げ』を行うことであり・・

※『自分のレベル上げ』を放棄すると、傍観者(村人A)になる。

『自分のレベル上げ』を行う方法の1つが、『最適なテンプレート』にそって、日記を書いていくことなんです。

書き始めた当初は、「このテンプレートに沿って、毎日書いていくと、自己改善には、相当、繋がるハズ」という想定は、してたけど。

まさか、日記を書くことが、最強のエンターテイメント(娯楽)になる!とは、思ってもいませんでした。

まだ、1か月目なので、これ以上は書きませんが・・

当面、飽きるまでは(楽しいうちは)書き続けていきたいと思っています。

飽きたら、やめる予定です。

ちなみに、日記の31日目は、以下です。

 

嘘?『心理学』幸福度の決まり方【①50%遺伝②10%環境③40%考え方】

 

新しいブログ【転生日記】

nanaki.pro

ポジティブ感謝日記【1か月続けた感想】&振り返り「マジで〇〇」

ポジティブ感謝日記【1か月続けた感想】

当初、ポジティブ感謝日記は、1か月で終わる予定だったが・・

マジで、効果絶大なので、継続することにした。

書き方(テンプレート)によるけれど。

だってさ、以下の記事のとおり。

nto.promo

「ポジティブ思考や、感謝習慣が、身につく」のは、当たり前で・・

不安や、イライラの対処法なども身につくし。

それに、「毎月、意識すること」や「今日、意識すること」を書いていくので、1日、1か月が、意図のある思考と行動になりやすく・・

当然「幸福度が上がる」とか「結果が出やすくなる」など、実益も多い。

以下の記事の通り、メンタルも安定する。

sennindou.hatenablog.com

さらには!

毎日、1個づつ「今日の学び」を書いていくわけだよ?

1か月したら、自動で30個も「学び」「知識」が増えていて。

毎日、毎月、自分の成長を感じられて、やる気がでるし、自分に自信もつくし(自己肯定感が上がる)・・

学び成長するから、現実面でも、うまくやれる機会や確率が上がる。

つまり、実益もある。

以下の記事のとおり。

nanaki.kim

【自己改善】や【自分のレベル上げ】は、人生における『究極のエンターテイメント(娯楽)』であり・・

人生を面白くする方法が、この【自分のレベル上げ】に繋がる転生日記(ポジティブ感謝日記)と言える。

でね、おまけ的に。

お小遣い稼ぎにも、繋がることが判明して。

そう。日記を書いていくだけで、副収入を稼げるわけ。

ブログを書くと、収入を稼げる仕組みは、以下で。

nanaki.icu

だから、「こりゃあ、一石二鳥どころじゃない」というわけで。

継続して、書き続けることに方針転換しました。

よって、転生日記(感謝日記)の31日目からは、以下のブログで、書いていきます。

以下が31日目の感謝日記です。

nanaki.pro

ちなみに。

実際に、ポジティブ日記を書いていくなかで、判明したメリット・効果は、以下。

sennindou.hatenablog.com

sennindou.hatenablog.com

他にも、書きながら「あ~、なるほど」とか「あっ!そうか」などと、気づきが多くて。

日記として書いていくなかで、自分の自滅パターンがわかったり・・

とくに、印象的なのが、以下の日記にあるとおり。

sennindou.hatenablog.com

不安の対処法について、書いていくなかで・・

書いた時には、それ以上の発展は、なかったんだけど。

そう、書くことで。

肩の力が抜けて、視野が広がって。

脳がフォーカスする部分が変わって。

数日後に「あっ!こうすればいいんだ」と、打開策がわかり・・

しかも、自分が陥っている人生パターン【根性で突破しようとする】に、気がつけた。

これ、実は『アイデアで突破する』を、する場面だった。

こんな感じで。

書いていくなかで、様々な「気づき」があり、思考や行動の修正に繋がっているのを強く実感していて。

毎日、日記を書くことで「時間をとられる」というデメリットは、あるけれど。

トータルで考えると、有り余るメリットがあるため、継続して書くことにした!というわけです。

 

ポジティブ感謝日記「振り返り」

イライラした日数→13日/30日

イライラした13日のうち、育児のイライラが7日。

「育児」の関連用語の1つは「イライラ」だけど、イライラしてしまうよね 笑

「こんな可愛い小さい時期は、今しかない」ということで。

なついてくれている長女と次女との【幸福な時間】を、楽しみたい。

その他は、ほとんど、取るに足りないイライラ。

「何も期待しない」を忘れずに、期待という妄想をしないことで、ご機嫌に生きていきたい。

nanaki.kim

 

不安になった日数→5日/30日

不安になった事柄のうち、3回は、子供の病気。

子供が病気になると、何かと不安になってしまう傾向を自覚しておきたい。

また、「集会所の建設」だけは、結果がでていないけれど。

その他の不安は「取り越し苦労」だった。

不安の79%は妄想だから、実際には起きないから、「取り越し苦労」だったのは、当然と言えば当然。

これを理解すると、不安になる頻度が激減することになる。

また、1か月、統計をとってみて、月5回しか、不安になることがない・・というのは、体感的には、「まあ、そんなものか」と思うけど。

昔と比べると、まさに別人。

 

問題の客観視

途中から、妻が寝かしつけを担当し始めたので、統計とれず。

また、何か問題がでてきたら、開始したい。

 

先月の1番の学び

「根性で突破しようとする人生パターン」があることに気がつけた。

正しくは「アイデアで突破する」である。

わかっているつもりだったけど、無意識的な人生パターンとして、「根性で打開しようとする」があるため、整理するつもりでも、1度、きちんと、まとめて記事化したい。

で、このように改めて書くことで、無意識(潜在意識)に刷り込んでいきたい。

 

その他、『日記の振り返り方』も、試行錯誤しながら「最適解」を見つけていきたい。

【不思議体験談】子供のスピリチュアル発言に驚愕した話(感謝日記30日目)

学び/気づき

昨日、保育園に迎えに行くと、1歳になる次女が「じいじ、ばあば、いく」と言っていて。

保育士が「爺じと、婆ばに、会いに行ったの?」と尋ねていた。

私は「何の話?」と思いながら、愛想笑いをしつつ、次女を引き取り車に乗ると・・

次女が繰り返し「じいじ、ばあば、いく」と言う。

「え?もしかして」

そういえば、さきほど、私の母親から、こんな電話が、かかってきた。

「次女の誕生日には、お祝いに行けないので、後日、遊園地に連れて行こうと思う」

書籍「あるヨギの自叙伝」によると。

人の心は、ラジオのようなもので・・

「想い(想念)を発する人」と「受け取る人」の波長が合うと、想念を受信できるらしい。

想念の仕組みは、以下の記事が詳しい。

tensei.nanaki.biz

つまり、スピリチュアル的な解釈をすると。

私の母親の【次女を想う想念】が、次女に届いて、次女が「じいじ、ばあば、いく」と、スピリチュアル発言(霊的な発言)を、した可能性があるわけだ。

今まで1度も「じいじ、ばあば、いく」なんて、言ったことがないからこそ、急に、繰り返し何度も「じいじ、ばあば、いく」と言い出した次女の発言に、驚愕をした。

その後の話だが。

私が「はいはい」と聞き流しているうちは、繰り返し「じいじ、ばあば、いく」と言っていたものの。

子供と顔を突き合わせて「わかったよ。爺じと、婆ばに、会いに行こうね」と伝えると、それ以降、ぱったり言わなくなった。

子供には霊的なスピリチュアル能力が、備わっているのかもしれない・・

そんなことを考えていたら。

そういえば、長女も不思議なスピリチュアル発言をしたことがあった。

長女がまだ、幼かった頃。

車の運転中、信号で止まっていると、急に「なんで、行かないの?」と言ってきた。

まだ、信号なども理解できない年齢だったため、「なにが?」と聞くと。

娘が「未来に」と言ったので、さ~っと鳥肌が立った。

まだ「未来」なんて言葉を知らないハズなのに・・

今思い出しても、鳥肌が立つし、その交差点に行くと、思い出してしまうのだが・・

当時は、私は、思い当たることがあって。

人生停滞気味だったからこそ、まさにスピリチュアルメッセージ・・

「遠慮せずに、前に進め!未来に進んでいけ!」

そんなメッセージのように、瞬時に解釈されたからこそ、鳥肌が立ってしまった。

仙道は、宗教ではなく、科学のため。

安易にスピリチュアルメッセージとは解釈しないし、子供の霊的な能力(スピリチュアル能力)なども、安易に信じ込まないけれど。

不思議な体験であったことは、間違いない。

後日談だが、私は「まあ確かに、娘のためにも、私が前に進まないとな。遠慮や躊躇をしている場合じゃない」とも思い、人生のアクセルを踏んでいき・・

停滞状態を抜け出すことに繋がった経緯がある。

ここから先は、スピリチュアルと科学が混じるが・・

人間の脳は、自分にとって重要な情報のみを取捨選択していることが、科学的に判明済。

このことは、以下を意味する。

たとえ子供は、幽霊などが見えていても、スピリチュアルメッセージが聞こえていても。

「これが見える」「こう聞こえた」などと、親に報告するなかで・・

親から繰り返し「変なこと言わないで」と嫌がられるうちに。

無意識的に、【見ないようにする】【聞かないようにする】が、行われていき。

つまり、脳が、【大人達には受け入れてもらえない情報】として、排除していくようになり・・

大人になっていく過程で、「見えない人」「聞こえない人」に、なっていく可能性もゼロではない。

だから、親が霊感ある場合や、親がスピリチャル能力がある場合の方が、子供はスピ能力が否定されないから、スピリチャル能力を持ち続けるケースが多い・・そんな話も、聞いたことがある。

ちなみに、子供の前世記憶については、以下が詳しい。

tensei.nanaki.biz

いや~、昨日は、本当に驚いた。

私しか、事情を知っているうえで、リアルタイムで、次女の「じいじ、ばあば、いく」を聞いた大人がいないため、あんまり言うと「頭おかしい人」と思われるから、もう、これ以上は、言わないけれど。

マジで、不思議な体験だった。

 

~余談~

災害に備えて、アマゾンで、災害用の簡易トイレを買ったのに、全然、届かなくて、アマゾンで調べてみると・・なんと到着日が2か月先!

防災意識が高まっている人が増えているんだなぁと実感。

関連記事は以下。

sennindou.hatenablog.com

 

ポジティブな出来事

①幼稚園の帰りに、子供達と、スーパーに行った

②よく眠れた

③運動ができた

 

当たり前の感謝

①今日も、こうして、普段通りに作業ができているのが、ありがたい(心身健康で平和な証拠)

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①昨日、多少のイライラはあった気がするが、「何のイライラだったか?」を、もう覚えていない 笑

<期待>

 

不安

①なし

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

焦らず、マイペースで、楽しみながら作業に取り組みたい。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

こちらは、書く書き方(形)の変更を検討中。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

①疲れている時は、頑張らずに作業を辞める

②こまめに休憩をとる

↑この2つを、今日も意識しながら、取り組みたい。

 

今後、書きたい記事ネタ

・環境整備(陽の話)

自分磨き【自分のレベルを上げる方法】自己改善とはエンターテイメント(感謝日記29日目)

学び/気づき

ポジティブ感謝日記を書き始めて約1か月。

明確になったのは【自己改善とはエンターテイメント】という話。

映画や漫画もエンタメだけど、主人公は自分じゃない。

でも「自分磨き」や「自分のレベル上げ」は、主人公が自分だから、結局、1番面白いし、以下の実益もある。

 

<自分を高める実益>

①幸福度が上がる

②何をやっても、上手くやれる確率が上がる(恋愛/仕事/お金/人間関係)

③生きやすくなる

④「苦しみ」や「ストレス」を減らせる確率が上がる

youtu.be

小生は、10年以上前に、潜在意識を書き換える方法『転生仙術』にて。

生まれて初めて、本当の意味での【自己改善】【自分のレベル上げ】に、着手した。

それ以来、10年以上、ずっと、人生がエンターテイメント(娯楽)になっている。

理由の1つは、転生仙術にて『自分のレベル上げ』の「楽しさ」を知ったから。

「何これ?めっちゃ実益あるし、面白いじゃん!」

「こんなん、やったもん勝ちじゃん」

【自分を高めるレベル上げ】それ自体が面白いし・・

面白いから取り組んでいたら、自分が変わり、人生が変わって、もっと面白くなっていって・・

と好循環サイクルのなかで、10年以上。

【主人公は、自分】というエンターテイメントな人生を、経験させて頂けている。

「あ~面白い人生」感謝です。

で、このポジティブ感謝日記を書くことも、自分のレベルを上げる方法の1つで。

しかも、めっちゃ効果あることが判明したので、当初は1か月で終わるつもりだったけど、継続することに予定を変更した。

「こんなん、毎日続けていたら、たった1年で、めちゃくちゃ自己成長するやん」という感じ。

知識も増えるし、頭も良くなるし、考え方も整理されて、IQ上がって、メンタルも安定して、コミュ力も上がり・・と言いだすと、効果は、きりがないけれど。

この、「自分が主人公になれる面白いエンターテイメント」を見つけてしまったワクワク感を、ポジティブ感謝日記を書き始めて約1か月目にして、今、感じている。

今日は1月22日だが、1年後の1月22日の「私」は、また、今とは違うレベル・次元に、成長している可能性が高い・・

そう思うと「どんな自分で、どんな体感で、現実は、どう変わっているんだろう?」ワクワクする。

良い年齢したおじさんだけど「おら、ワクワクっすっぞ!」ワクワクする 笑

結局、エンターテイメントは、自分が主人公になるのが1番面白くて。

そうするための方法・・人生をエンタメ化するための方法が、【自分のレベル上げに取り組むこと】と、改めて、はっきり自覚が伴った【感謝日記の1か月間】だった。

 

~追記~

まとめ記事を書きました。

nanaki.kim

 

ポジティブな出来事

①首痛が治ったっぽい。ありがたい

②家族で近くの商業施設に買い物に行った

ユニクロで半額になっていたパジャマを買った(今、着てるけど、めっちゃ快適で、2着目が欲しい)

 

当たり前の感謝

①首痛がなく健康体で作業を行える日々が、ありがたい。

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①なし

<期待>

 

不安

①不安というより、「焦り」だが・・

今現在、仕事面で計画している【やりたいこと】があって、でも、実行する時間が足りなくて、「やれるかな?」という不安。

→心配事の79%は妄想。

確率的に、ただの妄想で、実際は、なんだかんだで、やれるし、やることになるんだと思う。

多分、3年後に振り返った時、3年後には、形になって現実化されていると思う。

無意味に心配せずに(妄想せずに)、悲観せずに、リアルな人生を楽しんでいきたい。

 

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

首や腰に負担がでない範囲で、運動に取り組む予定。

妻の仕事の関係で、夜はワンオペ育児になるので、仕事が普段通りにはできないことを受け入れて、心と時間に余裕をもって、育児家事を楽しみたい。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→ぼちぼち、できる範囲で取り組みたい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

①疲れている時は、頑張らずに作業を辞める

②こまめに休憩をとる

 

今後、書きたい記事ネタ

・環境整備(陽の話)

・能力とは相対的(MBTI客観視2つ)

※本日から思いついた「記事ネタ」を、書き残すスタイルに変更。

【心理学】才能は「生まれつき」が50%『自己改善で才能は変わるよ』感謝日記28日目

学び/気づき

「自分の才能がわからない」で【自分の才能の見つけ方】が人気だが。 

実は『自分の才能』というのは、自分が変わると、変わる。

だから、「自分の才能を見つける」と言っても、それは『現時点での(才能)』ということになる。

よって、自己改善を行うタイプの人にとっては、『現時点での(才能)』に、こだわり、固執する必要が、さほどない。

例えば。

自分の才能がわかる心理学の性格診断テストMBTIの結果も・・

自分が変わると、結果が変わってしまう。

というのも。

以下の記事のとおり。

sennindou.hatenablog.com

現時点での小生の性格診断テストの結果は『提案者』だったが・・

もし、潜在意識を書き換える方法『転生仙術』以前に、MBTIを受けていたら『提案者』の結果になっていない。

「自分への自信」とか「他人の目が気になるか?」「不安になりやすいか?」などの神経症傾向をはじめ、様々な部分が、現在の自分と、当時の自分とでは、異なるから。

で、この先、将来。

また、自己改善・自己成長・自分磨きにより、自分のレベル上げが続いていくなかで。

『今の私』とは、また違った自分に、変わっていくとMBTIの診断結果も変わる。

つまり、才能や、適正や、向いている仕事なども、変わる。

外向型か?内向型か?」など、性格的な傾向は、生まれつきの遺伝割合が50%。

つまり、後天的に50%も変わる余地があるわけで。

自分のレベル上げを行う人にとっては・・

社会人以降も、勉強を続ける人にとっては、才能とは、適正/適職とは、変化していくものであり、流動的なものとなる。

もちろん。

社会人以降「学ばない/勉強しない」という人の方が多いため。

大衆ニーズとしては「現時点での才能がわかられば、それでいい」ということだろうけれど。

向上心があって、自分を高めるのが好きな人にとっては、「才能とは、適正/適職とは、変化していくもの」という認識が必要。

例えば、小生の事例で大変、恐縮で申し訳ないが・・

小生は元々、ブロガーで「文章を書くこと」が才能のように感じられるわけだが。

現状、YouTubeの方が、成果がでている。

これ、生まれつきYouTuberの才能があったか?と言えば、別に、そんなことなくて。

3~4年前ほどから、YouTubeを始めたが、最初は、まったく上手くいかなかったし、学ぶべきことも多く、苦労した。

結局、学んで、自己改善していくことで、「才能とは、適正/適職とは、変化していく」というわけ。

ちなみに、以下の記事のとおり。

sennindou.hatenablog.com

社会人の自己改善「自分のレベル上げ」として、日記は、めちゃくちゃ効果がある。

向き不向きあるけど、向いている人には、おすすめ。

 

ポジティブな出来事

①首痛が治ってきた

②時間なく行けていなかった散髪等を行えた

③レンチンで作るたまごフィリングが家族に好評だった

 

当たり前の感謝

①エアコン使って、お湯も使えて、不自由なく飯を食べて・・ありがたい。

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①幼稚園の帰りに「買い物に行きたい」と、子供が、諭しても、わがままを言い続けるため、イライラ。

<期待>

→「諭せばわかるよね?」という期待。

<対処>

→私含め大人でも諭してわからないので、子供がわかるわけがない。

何も、期待しないこと。

で、共感してあげても、永遠に「買い物いきたい」と泣き続けるため、イライラしてしまった。

「子供は、ワガママを言い続けるもの」とバッサリ割りきって無視してもいいが、いきすぎたワガママについては、注意も必要なのかも・・そう思ってしまうため、悩ましい。

 

不安

①なし

→不安がない日々が、ありがたい。

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

今日は日曜日で家族でお出かけすることになると思う。「今日が人生最後の日」と思い、オンオフを切り替えたい。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→ぼちぼち、できる範囲で取り組みたい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

①疲れている時は、頑張らずに作業を辞める

②こまめに休憩をとる

昨日は、夕方に、無理せず、きりあげることができた。

今までとは違う人生パターン「まだ、頑張ろうと思えば頑張れるけど、頑張らないで休む」を試していきたい。

【頑張りすぎて自滅】人生パターンで失敗しました(感謝日記27日目)

youtu.be

学び/気づき

昨日は、首が痛くて頭痛がして、作業できず。 

確かな原因は不明だが、疲れているのに、頑張って作業することにより・・

無意識のうちに、肩や首周辺が力んで、凝った状態(ガチガチ)になり、血流が悪化して、痛くなっている可能性が高い。

この【頑張りすぎて自滅】の人生パターンは、私が、ずっと繰り返している人生パターン。

毎年、年に数回ある。

頑張らずに、さっさと作業を切り上げて、辞めればいいのに、「もう少し、頑張れるから」と、失敗パターンを繰り返してしまう。

これ、対策を何年もの間、何度も考えてきているけれど。

忘れた頃に、また、やってしまう 笑 だから年に数回、起きる。

多分、ギリギリまで頑張っても、大丈夫な時も多いから、トータルで計算した時に「どっちもどっち」だから、無意識のうちに、頑張る方を選択しているんだと思う。

※余力あるのに、辞めてしまうのも、デメリットがある。

その意味では、絶対に克服したい人生パターンではないが、自覚はしておいて、以下を徹底したい。

①疲れてきたら、辞める

→疲れている時に、頑張ってパソコン作業すると、無意識のうちに、肩・首の周辺が力んで、その後「首痛い」「頭痛」に繋がる。

②こまめに休憩をとる

→集中すると、休憩をとらずに、長時間、パソコン作業をしてしまうので、集中力を切らさずに、一気に、記事などを書き上げてしまい時は多いけれど。

そんな時も、こまめに休憩をはさむようにすること。(特に疲労を感じている場合)

なお、別角度における「頑張ることで自滅する人生パターン」は以下。

nanaki.kim

 

ポジティブな出来事

①妻が休日だったので、ランチや買い物にいった

②午前中は、「首痛」「頭痛」が酷かったが、午後はだいぶ回復した

③無意識のうちにリラックスできるよう、100円均一で、人工の観葉植物を買うことができた。

 

当たり前の感謝

①あらためて「健康な状態は、ありがたい」と実感。健康な毎日は、感謝の対象。

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①なし

<期待>

 

不安

①なし

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

今日も、疲労蓄積を回避するために、休む方向で検討中。

髪を切りに行ったり・・など、パソコン作業以外のことをする時間を増やす予定。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→ぼちぼち、できる範囲で取り組みたい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

①疲れている時は、頑張らずに作業を辞める

②こまめに休憩をとる

毎日、こうやって、意識しているのに、このありさま 笑

でも、過去の傾向から、意識していなかったら、もっと悪化している可能性もあって。

今後も、「特に、疲れている時は、頑張らずに作業を辞める」を、意識していきたい。

人生で【嫌な事が続く原因2つ】①逃げ癖②嫌なことから逃げずに頑張る(感謝日記26日目)

学び/気づき

人生で、嫌なことが続く原因2つ。 

①逃げ癖

②嫌なことから逃げずに頑張る

まず①。

逃げ癖は「幸せの前借り」なので、前借りできなくなった頃から、人生で嫌なことが現れ続けることになる。これは生き地獄の典型。

で、もう1つが「嫌なことから逃げちゃダメだ」という思い込み。

「嫌なことに立ち向かわなきゃ」という思い込みがある場合は、嫌なことに自ら向かっていくことになり、嫌なことを回避できないから、人生で、嫌な事が続くことになりがち。

これ対処法は、シンプル。

まず、「幸せ」という人生の目的地セットを行うこと。

そして、「幸せ」という目的に対して・・

嫌だけど、頑張る方が適している時は、嫌なことから逃げずに頑張る。

で、「幸せ」という目的に対して・・

嫌なことを、回避した方が適している時は、嫌なことから、さっさと逃げる。

それだけ。

※目的と手段については、以下で。

nanaki.kim

youtu.be

動画のとおり「頑張ることが、偉い」と思い込んでいる『頑張り屋さん』は、頑張るせいで・・

つまり、嫌なことに耐えようとするせいで、人生で嫌なことが続きがちなので、注意したい。

この話の完全解説バージョンは以下。

nanaki.kim

 

ポジティブな出来事

①40分間のウォーキングができた

②しっかり睡眠時間をとれた

③スーパーの総菜の海鮮丼が美味しかった

 

当たり前の感謝

①妻子が健康でなにより。私が健康を害しつつあるが 笑

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①なし

<期待>

 

 

不安

①なし

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

今日は妻が休日のため、合わせて私も休む。「今日が人生最後の日」ということで、オンオフを切り替えたい。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→ぼちぼち、できる範囲で取り組みたい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

原因不明の首痛/頭痛。脳疲労か?腰痛か?原因がわからない。

ここ数週間の作業時間が長くなっているので、なんにしろ疲労が蓄積されているように感じる。

思いっきって、休む方向で進めていきた。