【転生日記】ポジティブ感謝日記

ポジティブ感謝日記を書いています。

【都市伝説/陰謀論】信じる&視聴するデメリット2つ(感謝日記25日目)

youtu.be

学び/気づき

10年以上ぶりに、最近、陰謀論や都市伝説系の動画を見て、知識をアップデートしている。

きっかけは、2025年7月大災害の予言の記事。

nanaki.main.jp

「へ~。最近の都市伝説やスピリチュアルの界隈では『2025年7月大災害の予言』が流行っているのか」

ショート動画を見て知ったのをきっかけに、ちょっと調べる意味で、見始めたのですが・・

本質的な部分は、10年以上前から、何も変わっていないし、情報それ自体も、さほど更新されていないけど。

※たった10年では「新しい画期的な陰謀論」が、ガンガン増えるハズもなく。

当時はいなかった新しいプレイヤー達が、YouTubeにて、ハイクオリティな動画編集と、ともに、陰謀論や都市伝説を紹介していて・・

再生回数も100万回以上とまわっているし「興味ある人が多いんだなぁ」といった印象。

※当時は、まだYouTubeがなかった。私は主に書籍で勉強してた。

で、本題。

陰謀論や都市伝説を信じるデメリット1つ目は、偏った思い込みを持つこと。

本当の世界は、多面的で、複雑なんだけど。

大手マスメディアも、陰謀論も、その1つだけを、1側面だけを捉えて情報として出す。

その方が、わかりやすいし、多面的で複雑な世界を、伝えるのは難しいし、受け取り側も理解できない場合が多いし。

この典型例が以下。

www.nhk.or.jp

「まあ、こうなっちゃう人も、当然、いるよね」という感じ。

思い込みが激しいタイプである私も、初めて、陰謀論を知った時には、こうなった 笑

ちなみに。

大手マスメディアも、偏った立場から、偏った1側面だけを報道しているし・・

※例えば日本の大手マスメディアは、大前提として「西側諸国の立場から」みたいに。

それは、陰謀論や都市伝説系も同じ。

思い込みを排除して、バイアスを排除して、この世界を、より広い視野で客観的に見るように心がけたい。

そして、もう1つのデメリットが・・

陰謀論は、社会に対する話であり・・

社会とは、他人達の集合体であり、「他人はコントロールできない」ため、社会も、自分の力では、基本、コントロールできない。

だから、社会に意識を向けすぎると、基本、少なくとも、無意識領域では、無力感を感じることになり、やる気の低下や、イライラに繋がりやすい。

だから影響の輪・・自分でコントロールできることに、意識を向けるのが基本。

すると、力がわいてきて、やる気も出やすくなるし、心の安定にもつながる。

というわけで。

エンタメとしても面白いので、一通り、最新の都市伝説や陰謀論の界隈の情報をアップデートし終わったら、また、視聴をしなくなると思う。

余談だが。

女性は、身近なものに意識が向かいやすいので、スピリチュアルにハマりやすい傾向があって。

男性は、遠くの世界に意識が向かいやすいので、都市伝説や陰謀論にハマりやすい傾向がある。

仙道では、陰陽のバランスを重視する。

スピリチュアルと科学のバランス。

陰謀論と、マスメディアのバランス。

だから私は、陰謀論も見るけど、NHKも見る。

理想は、日本以外の国が報道しているニュースや、西側諸国以外が報道しているニュースなども見ることだけど、まあ、そこまで社会に意識を向けても・・とも感じる。

バランスを意識していきたい。

ちなみに、個人的に思う社会貢献は以下。

tensei.nanaki.biz

 

ポジティブな出来事

①(昨日届いた)ダンベルを使った筋トレを行えた

②子供達とスーパーに買い物に行った

③いつも通り、仕事ができた(心身健康の証拠でありがたい)

 

当たり前の感謝

①結局、昨日や今日のような当たり前の日々が1番ありがたい。いや、これ本当。

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①子供の食事の世話や、お風呂などに、イライラ

<期待>

→「そんなことしないよね?」などの期待が、多数あるよう。

<対策>

→何も期待しない。で、また「大人になったら、勝手に、キチガイな私なんかよりも、立派な人間になるのだから」を忘れずに、大きな心で、子育てを楽しみたい。

 

不安

①「自治会費で、集会所を立てる」みたいな回覧がまわってきて、立てる・立てないで、もめている様子。

で、立てるとなったら、お金が必要らしい。

で、ざっと計算すると、結構な金額を徴収されるように思えて、「みんな不必要!と反対しているのに」とイラっとした。

期待→「自治会費として、多額のお金を取られることはないよね?」という大前提(思い込み)や期待があった。

対策→心配しても、わからないし、私にはコントロールできないので、放置。

心配事の79%は、ただの妄想なので。

「何も期待しない」で、未来から流れてくる現実を待つ。

で、現実を見てから、また、その時、考える。

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

今日は運動をする予定。「まあ、なんくるないさ~」の精神で、余裕をもって、マイペースで過ごしたい。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→ぼちぼち、できる範囲で取り組みたい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

「書きたい題材」が多いし、やりたいことも多くて、全部やろうとすると、「時間がない」と焦り始める。『やらないことを決める』を意識したい。

観念の作られ方【子供の頃の夢ばかり見る理由】スピリチュアル(感謝日記24日目)

学び/気づき

恋愛観/結婚観、仕事観、お金観、人間関係観、世界観、人生観・・

「観念は、いつ、どう作られるのか?」

答えは【子供の頃】だが、理由を『夢分析/夢占い』心理学やスピリチュアルの観点から書いていきたい。

科学的には「(睡眠中に)夢を見る理由」は【記憶の整理の過程の中で夢を見る】とされているが、確かに、そういう側面もある。

だが、夢については、科学的に、わかっていないことも多くて。

で、じゃあ「1週間、寝たきりで、日中に情報のインプットがなく、整理するような情報がない時には、夢を見ないのか?」と言えば、そんなことはない。

小生は、仙道修行の一環として、夢見の術の修行をしていて(怪しい 笑)。

「今日は、なんの夢を見たか?」を、ほぼ毎日、把握しているのだが・・

インプットが少ない日、つまり情報の整理が少ない日は、7~8割、子供時代の夢を見ている。

もちろん、同じ人間でも個体差あるので、一概には言えないが・・

多くの人が、仮に、毎日のように「見た夢の内容」を把握できるなら。

「子供の頃の夢ばかり見る」という人が、多いハズ。

なぜなら、夢とは、無意識にある情報の現れだからだ。

自覚が伴う意識(顕在意識)は、睡眠中は停止しているので、100%無意識の情報によって作られるのが夢。

ちなみに、睡眠中に、顕在意識が使える状態になることを、明晰夢と言う。

nanaki.kim

ようは、無意識領域には、子供時代の記憶が、濃く、多く、残っているため。

新しい情報のインプットがなく、思考整理が必要ない状態だと・・

夢の中では、ひたすら、子供時代の情報が、発露してくるので「子供の頃の夢ばかり見る」となるわけ。

つまり、無意識(潜在意識)にあるイメージや思い込み・・観念は、主に、子供の頃に作られているし、夢分析/夢占いをすることで、「自分が、どんな観念をもっているか?」も、わかる場合があるわけだ。(見た夢の内容によるが)

脳科学では、こう判明している。

生まれたばかりが、最も脳細胞が多く、その後、3歳まで脳細胞が減っていく。

生まれた時点では、どんな環境にも適応できるよう、(ある意味、余分な)脳細胞がたくさんあるが・・

自分の生きている環境に最適化させていくうえで、不必要な脳細胞を減らしていくのが人間だ。

この「環境適応」は、無意識領域でも、当然、行われていて。

「ここは、こういう環境だから、こう生きるべき」みたいに、ある程度は、決めつけた方が、効率が良くなるため・・子供時代に。

 

「人生とは、こういうものだ」人生観

「この世界は、こういう世界だ」世界観

「お金とは、こういうものだ」お金観

「恋愛/結婚とは、こういうものだ」恋愛観/結婚観

「仕事とは、こういうものだ」仕事観

 

観念が、子供時代に、作られていく。

で、観念が現実世界に反映されていく。

「観念が現実世界に反映されていく仕組み」含め、観念については、以下が詳しい。

tensei.nanaki.biz

 

ポジティブな出来事

①筋トレ用のダンベルが届いた。嬉しい

②急遽、ワンオペ育児となったが、無事できた。

③最近は私も家族も健康が続いていて、ありがたい。

 

当たり前の感謝

①昨晩は、カップ麺と総菜だったが、あれらを1人で作り準備するのは、ほぼ不可能。生産者さん等々、多くの人達の協力のお蔭で、あんなご飯を食べられる。感謝。

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①子供が食事中に、散らかしたり、騒いだりして、イライラした

<期待>

→「静かに、汚さず、食べて欲しい(食べれるよね?)」という期待があった。

んなわけないのに、期待してしまっていたので、イラっとしてしまった。

また、他の家事をしながら、食事を与えたので、手一杯で余裕なく、余裕がないからイライラしてしまった。

<対策>

→ワンオペ育児になる日は、幼稚園に迎えに行くまでに、いろいろと家事を終わらせておく。

 

不安

①なし

※マジでないため書けずに困っている

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

可愛い幼児の育児というエンタメをさせて頂けるのは、あと数年だけ。

育児を楽しみたい。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→ぼちぼち、できる範囲で取り組みたい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

妻の仕事の関係で、しばらくワンオペ育児をする日が増えそう。

仕事面をゆるめることで、心と時間に余裕を確保し、ワンオペ育児にのぞみたい。

日記ブログ【書くことがない時】対処法(ネタ探しコツ)感謝日記23日目

学び/気づき

ポジティブ感謝日記、3週間が経過した。

ブログや日記を毎日書く際に「書くことがない」「記事ネタがない」が悩みになりやすいが・・

原因の1つは【書くことを決めていないから】。

「何を、どう書くか?」完全にまっさらな状態だと、毎日、企画やネタや構想から、考える必要があり、それは、しんどい。

だから、毎日、定期的に書くような日記やブログの場合は【テンプレート】が必要。

「何を書くか?」が決められた【テンプレート】を元に、あとは、各項目を「埋めていく」という作業をするだけ。

すると、「クリエイティブが必要な仕事」から、「(単純な)作業」となるので、簡単になり、ささっと5分で、埋めていく作業ができるようになり、毎日、続けられるようになる。

だからあとは「どんな【テンプレート】を使うか?」の問題。

せっかく毎日、書くのだから、最高で最強で、自分に合った【テンプレート】を使う方がいい。

理想は、【自分のレベルup】や【IQup】、それに【幸福度up】などに繋がり、尚且つ。

日々の思考整理や思考改善、行動改善に繋がり、尚且つ。

ここは、好みによるが「おまけ的にお小遣いも稼げる」【テンプレート】。

で、この【テンプレート】案は、始める前の時点で、既に完成してたけど。

※14年もブログ書き続けているので。

実際に、やってみて検証しないと、バグが見つからないため、今、こうして、はてなブログで検証中!というわけ。

で、実際にやってみると、以下のような「想定していなかった効果」があって。

自分の思考と行動をコントロールできる

メンタルが安定する

3週間目の今、実感している効果は「1日の中で【学び】が増える」ということ。

脳は「重要である」と認識した物事を捉える性質があることが科学的に判明済。

で、3週間、ポジティブ感謝日記を書き続けているなかで。

「今日の学び」についても書いているから、私の脳(無意識/潜在意識)が、積極的に【ブログで書ける学び】について、探し始めたようで・・

「あっ!この学びも書きたいな」「おっ!この学びも書ける」などと、1日の中で、学びが増えてきている。

私は元々、学びをブログに書くことを14年も続けてきているから「学びを探そうとする脳の回路」は、普通の人より発達しているハズだが・・

それでも、こうして「毎朝、必ずこのブログで学びを書く」となると、さらに脳機能が強化されるようで。

1日の中で、学びが増えてきている。

で、しかも、学んだことを、こうして記事として書いていく・・アウトプットしていくので、強烈なまでに【自分の血肉】となり、自分がレベルupしていく。

「こんなん、毎日やってたら、そりゃあ、自分がレベルupしていくよ!」みたいな体感になってる。

だから、自分をレベル上げしたい人にも、毎日の日記習慣は、おすすめ。

 

ポジティブな出来事

①10年以上ぶりに、都市伝説や陰謀論を見始めていて、今、情報のアップデートの最中だが、新たな情報も多くて面白い。

②家族仲よく円満に過ごせた。感謝。

③寄贈された本を読み感想を書くことができた(忙しくて、なかなか書けずにいた)

 

当たり前の感謝

①当たり前の日々が続くが、これが1番ありがたい(平和で戦争や大災害や、病気等がない証拠でもある)

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①なし。

<期待>

 

不安

①なし

※マジでないため書けずに困っている

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

【自分を焦らせて、追い込んで、頑張ろうとする】人生パターンに、陥りやすいことを自覚して。

焦らずに、ぼちぼちと、やっていく。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→ぼちぼち、できる範囲で取り組みたい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

焦って、頑張ろうとしている自分・・過去の人生のパターンに陥っている自分に、気がつけるように意識する。(陥りやすいので)

書く瞑想の効果【頭が良くなる(顕在意識が鍛えられる)】感謝日記22日目

学び/気づき

ポジティブ感謝日記を書き始めて3週間が経過した。

日記を書く効果の1つは「頭が良くなる(顕在意識が鍛えられる)」・・

脳科学で言えば、脳の前頭前野が鍛えられること。

【書く瞑想】・・書くことは瞑想と、同じ効果があって。

前頭前野を鍛える方法】としては、科学的には「瞑想と瞑想」が有名だが、実は、「考えていることを書くこと」も、前頭前野を鍛える方法の1つ。

だから、小学生には、日記を書くのは、おすすめの【前頭前野を鍛える方法】だし・・

大人含め、中学生以降は「思考を書き出す」日記の書き方は、おすすめの【前頭前野を鍛える方法】。

①気がついたこと

②学んだこと

③モヤモヤしていること(考え中のこと)

④反省点や改善点

⑤意識したいこと

などなど。

とにかく、「思考を書き出す」日記・・書く瞑想を行うことで、頭が良くなる。

前頭前野が鍛えられる。

実は、現代日本人にとっては、瞑想よりも、手軽で、効果的な【前頭前野を鍛える方法】が、思考を書くこと(日記を書くこと)。

というのも、瞑想が行われた始めた5~6000年前は、思考を書き出すことが困難で・・と、この話は、またいつか、詳しく書きたい。

よって、頭を良くしたい大人(社会人)は、思考を書き出す形式で、日記を書いていくのはおすすめ。

小生の場合は、10年以上、ブログ記事を毎日のように書き続けているため、ポジティブ感謝日記3週間では「前頭前野が鍛えられることでの【頭の良さup】」の体感はないが・・

普通の、普段は書かない人がやると、めちゃくちゃ効果を体感できると思う。

普段、筋トレしない人が、3週間、筋トレしたら、めちゃくちゃ効果を体感できるのと同じ。

書く瞑想には、もちろん「思考が整理される」「メンタル安定する」「自分の思考と行動をコントロールできる」など、他にも、たくさん効果がある。

以下の記事のとおり。

sennindou.hatenablog.com

sennindou.hatenablog.com

 

ポジティブな出来事

①昨日は、家族と大型商業施設に行って楽しんだ(良い思い出ができた。感謝)

②日帰り強行日程で、翌日に支障が出そうだったが、本日、こうやって支障なく仕事ができている(ありがたい)

③初めて行く商業施設にて、いろいろ、気づきがあった。

 

当たり前の感謝

①昨日は、3年ぶりに行く地への遠出の日帰り旅行となった。時間等に余裕があるからこそ、行けた。ありがたい。

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①「明日のことを考えると、早く帰った方が良いのでは?」と、商業施設にて、なかなか帰ろうとしない妻に、イライラしてしまった。

<期待>

→「「帰りの時間や、帰宅してからの【子供の飯・風呂・寝かしつけ】等を考えたら、3時4時には、帰宅を始めた方がいい」は、妻とも共通認識だよね?」の期待。

<対処>

→長時間の車の運転で、疲れていたこともあり、最後イライラしてしまった。

ただ、しかし。

帰りの時間について、妻と明確に話し合ったわけではなく、私が一方的に「3時4時には、帰宅を始めた方がいい」と考えていただけだった。

私の脳内にのみ存在する思考(妄想)を元に、妻を批判している状態に、自覚が伴うことができて、余裕が生まれたことにより。

「妻の心理としては「せっかく来たのだから、ギリギリまで楽しみたい」なんだろう」と、相手への理解を示せて、イライラを爆発させることなく、対処できた。

疲れている時は、顕在意識が働きにくくなるため、イライラしやすくなるし、イライラのコントロールが難しくなる。

だから、疲れてイライラしている時ほど、顕在意識を働かせて、自分を客観視し、イライラをコントロールすることが大切。

※そもそも「疲れないように環境を整える」も大切だが。

 

不安

①なし

※マジでないため書けずに困っている

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

「人生の難易度を下げる」←難易度調整を、意識していきたい。

今日はもう、無理しない。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→すぐ寝た。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→ぼちぼち、できる範囲で取り組みたい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

焦って頑張るモードに入ると、視野が狭くなり、IQが下がり、結果的に上手くいかなくなることを、忘れずに、余裕をもって取り組みたい。

『私が見た未来』たつき諒さんの3.11予言が当たった理由を考察(感謝日記21日目)

youtu.be

「2025年7月に大災害が発生する」

『私が見た未来』にて、3.11東日本大震災の予言を的中させた「たつき諒さん」が、そう予言されていることもあり、都市伝説界隈や、スピリチュアル界隈では「2025年7月に起きること」に注目が集まっており。

仙道的なアンサーとして、こちらの記事や動画を作成したが・・

nanaki.main.jp

記事や動画の中で「なぜ、たつき諒さんの3.11予言が当たったのか?」理由の部分の考察が抜けていたので、書いていきたいと思う。

結論は「わからない」となる。

小生も仙道修行者として、夢を研究していて。

見た夢の内容は、(普通の人に比べると)かなり覚えている方だと自負しているが・・

nanaki.kim

私も、津波の夢は、何度か見たことがあるものの、その際に、「いつ起きる」数字が出てきたことは1度もなくて。

体感としては、予知夢ではなく、ただただ、私の無意識の心理状態が「つなみ」という形で、夢に出てきただけ・・という感覚。

で、津波に限らず、私は、夢は毎日のように見ているし、その内容を、覚えているけど、(基本)予知夢を見たことがない。

だから、予知夢として、夢を見る時点で大変興味深いし、その際に数字が出てくることなど、私の感覚としては、ありえないので、とても興味深い。

また、1999年に出版された「私が見た未来」のなかで、2011年7月の東日本大震災をピンポイントに予言して、当てる確率は、1/100以下となる。

つまり、かなり低い確率を的中させていて、そのことも興味深い。

占い師、予言者・・未来の災害を、予め、複数、予言しておき、(たまたま)当たったことだけを、おおっぴらに「当たりました!」と宣伝していく手法は、「あるある」だが・・

たつき諒さんに関しては、そういう感じはなく、純粋に、夢で見たことを書いているように見受けられる。

で、「そういう夢を見たのも偶然。3.11大災害があたったのも偶然。人口1億人以上もいるんだから、1/100以下の低い確率が、たまたま当たる人だっているよ」と、全てを偶然として、片付けるのは簡単だけど。

特異なことが起きている場合は、「もしかしたら」ということで、調査や研究をする姿勢は、新しい発見に繋がったりもするし、大事なことだと考える。

ただし。

現時点での科学では、「なぜ、たつき諒さんの3.11予言が当たったのか?」明確な回答がだせないため。

結論は「わからない」となる。

で、「わからないことに対して、どう対応すればいいのか?」については、動画や記事で解説しているので、そちらを参考にして頂けると幸いです。

ポジティブな出来事

①久しぶりに近所をウォーキングして運動ができた

②時間がなく書けていなかった人生の難易度調整の記事を書けた

③少しのどが痛いが、風邪症状が悪化しないので、ありがたい

 

当たり前の感謝

①今日は家族で商業施設にお出かけ。平和な日常に感謝。

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①なし。

<期待>

 

不安

①なし

※マジでないため書けずに困っている

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

「今日が人生最後の日」だと思い、オンオフを切り替えて、楽しみたい。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→できることを、できる範囲で、やりたい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

何度も繰り返し【人生の難易度調整】を思い出すことで、しっかりと、自分の中に落とし込み、今後の人生で、再現性をもたせたい。

【みんなと同じがいい心理】自分に自信がない私が痛感した実話(感謝日記20日目)

学び/気づき

youtu.be

人間には、自分に自信がない時には「みんなと同じなら安心」の心理が発動する。

昨日の話。

筋トレ用に、アマゾンで、ダンベルを買おうとしたら「どれが良いか?」わからなくて、結局「先月100個売れました」と書かれているものを、選ぶことになった。

ダンベルなんて詳しくないし、よく、わからないから。

自分の判断に自信がなくて、みんなが買っている売れ筋の人気商品を買うことになった。

ここからは、ビジネス寄りの話だけど。

結局、みんな、自分の専門分野以外は、自信がないし「どれが良いのか?」見極めることができない。

私も、ダンベルを見比べても「どのダンベルがいいのか?」見極められない。

消費者として、これは当然で。

だから結局、人気商品・売れ筋商品が、さらに売れるし、権威性が重要になる。

サービス提供者としては「わかるでしょ?この商品が、本物で1番コスパ良いんだよ」と、「自分だったら、わかるし」の、自分を中心に、自分に置きかえて考える心理(本能)のままに、考えてしまいがちだが・・

消費者には、わからないので。

消費者は、結局、権威性があって、売れている人気商品を買う。

だから、権威性のアピールは必要だし、売れている商品なら、売れていることをアピールする必要もある。

その分野のマニアに対して売る場合は必要ないかもしれないが、消費者の多く(9割以上)は、マニアではなく、一般人であり・・

ダンベル買う際の、私のような心理状態であることを、忘れずにいたい。

 

ポジティブな出来事

①本日、車カバーが届く予定。楽しみ。

ダンベルを買った。今後の筋トレが楽しみ

③明日は、家族で商業施設に行くことになった。楽しみ。

 

当たり前の感謝

①寝かしつけの際、子供達が、私の上にのっかって遊んでくる。「早く寝かしつけたい」と思うと、イライラするんだけど 笑

こんな素敵な体験をさせて頂けていることに、感謝。

死ぬ時に、思い出すことの1つは、この時の映像のように感じる。

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①なし。

<期待>

 

不安

①なし

※マジでないため書けずに困っている

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

人生の難易度調整の元【目標の下方修正】に至った。

まあ、焦らずに、ぼちぼちと、できる範囲のことを、積み重ねていき、それで得られる結果に、満足していきたいと思う。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→途中から妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→こちらも、焦らず、目標を下げる。

数値目標に縛られず、楽しむことを優先したい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

人生の難易度調整について、頭に刻み込み、今後、繰り返し再現できるようにしていきたい。

nanaki.kim

自分の思考と行動をコントロールする方法【日記を書く】感謝日記19日目

学び/気づき

私には「焦りやすい/無理しやすい/頑張りやすい」という性格的な特性があって。

昔に比べると相当改善してるけど。

主に、仕事で。

未だに、無自覚のままに、無意識のままに「焦って無理して、頑張ろうとする」を、やってしまう時がある。

人生には「いついつまでに、ココまで、たどり着きなさいよ」という絶対的な目的地ゴールがないのに・・

以下の記事のとおり、人生というゲームでは、ギリギリ達成できることを、成し遂げる方が、面白いから。

tensei.nanaki.biz

人生を面白くするために、無意識のうちに、自分に課す難易度を自ら上げて。

「焦って無理して、頑張ろうとする」をしがち。

これ、私の人生パターンの1つ。

で、難易度調整を失敗して、難易度を上げすぎてしまい、焦って無理して、頑張ろうとして、空回りするのが、今までの人生パターン。

結局、これ、「人生の難易度調整の失敗」であって、難易度調整の問題。

自分に課す難易度が、簡単すぎると、面白くなくなるし。

難しすぎると、焦って空回りが増えるし、面白くなくなる。

だから、自分の中で、「自分に課す難易度」を、調整する必要があるんだけど・・

普段、日中は、無意識によって自動的に行われる【自動思考】と【自動行動】で、生きることになってしまうから。

難易度調整を、失敗していることにも自覚が伴わないし・・

自分の思考と行動を、自覚が伴う意識【顕在意識】で、コントロールすることもできない。

だから、焦って、無理して、頑張る思考と行動を、とり続けてしまう。

ただ、しかし。

さすがに、こうやって、毎日、ポジティブ感謝日記の中で【焦らず、慌てず、マイペースで取り組む】について、意識して、一言書くんだから・・

毎日、一言、書く。

その時に、当然「焦らず、慌てず、マイペースで取り組む」を意識することになり、脳みそに、刻まれるんだから・・

そりゃあ、当然、影響あって。

さすがに、2週間も続けているなかで、昨日、ふっと自覚が伴った。

「あれ?私、また、焦って無理して、頑張ろうとしてるな」

「なんで、私は、焦って無理して、頑張ろうとしてしまっているんだろう?」

その結論は、人生の難易度調整の失敗。

難易度を上げすぎていたから、そのためには「頑張らないとー!」となっていた。

だから、難易度を下げた。

わかりやすく言えば、「狙う成果を下げた」「目標を下げた」とも言える。

すると、心がふっと楽になり、余裕が生まれた。

視野が広がり、IQが上がり、思考が改善されて、発想・アイデアも良くなった。

結論。

自分の思考と行動をコントロールする方法の1つは、日記を書くこと。

で、「何を、どのように書くか?」【日記の書き方】(テンプレート(型))が、超重要なんだけど、その話は、また後日。

~追記~

人生の難易度について、まとめ記事を書きました。

nanaki.kim

 

ポジティブな出来事

①運動を1時間行えた

②がっつり仕事を行えた(いろいろ平和で心身健康の証拠でありがたい)

③「難易度調整をミスる」という自分の人生パターンに気がつけた

 

当たり前の感謝

①家族、親族、友人・・みんな、特段、変わりなく平和な日々がありがたい。

 

イライラ/落ち込み/モヤモヤしたこと

①妻がイライラモードで帰宅してきて、声をかけると、酷い反応をされ、無意識のままに反応してしまい、私まで、イライラしてしまった。

<期待>

→「優しい返答をして欲しい」という期待

<対処>

→イライラしてしまう時は私にだってあるし、そんな時は、妻に対して、冷たい返答をしてしまう時もある。誰だってある当然のこと。

にも拘わらず「酷い返答をされた」と、イライラしてもしょうがない。

イライラして、喧嘩モードに入った方が、長期的にストレスが増えて最悪。

というわけで。

一瞬イラっとしたけど、自分の期待に気がつけて、上記の思考を即座に行えたため、イライラは一瞬でおさまった。

その後、最終的には妻の機嫌が比較的なおり、家族円満になった。

「私はイライラ雰囲気ださないようにしているのに」とか、まあ、不満や文句を言おうと思えば、いろいろあるけれど。

長期的に、合理的な選択を、したたかに取り続けていきたい。

 

不安

①なし

※マジでないため書けずに困っている

 

今日の目的と手段

平和で幸せな1日を過ごす。

人生の難易度を下げることで、のんびり、取り組んでいきたい。

 

問題客観視

子供の寝かしつけ→妻が寝かしつけを行ったため不明。

 

夢ノート(願望実現)

6つの新ブログ【平均PV5000/月】計3万pv

→こちらも、焦らず、目標を下げる。

数値目標は普段は、あんまり、やらない。

まあ、無理せずに、できることを、できる範囲でやって、それで得られる結果を受け入れたい。

 

今月の「意識すること」

焦らず、慌てず、マイペースで取り組む。

「焦る時」「慌てる時」「余裕がない時」というのは、私の場合は以下。

【人生の難易度調整をミスっている】

必ず、ここに自覚を伴わせること。

人生の難易度調整をミスりがちなので、気がつき、その都度、修正していくこと。